イベント情報/平成29年度南勢庁舎一般公開報告

平成29年度南勢庁舎一般公開
ご来場ありがとうございました

 平成29年7月29日(土)、増養殖研究所南勢庁舎にて一般公開を開催しました。
今年は晴天に恵まれ、県内外より274名の方にご来場いただきました。

会場では、「研究紹介展示」や「海藻のしおり作り」、「タッチプール」など、各コーナーで賑わいをみせていました。
また、講演も多数の皆様にご参加いただき、会場は満席となりました。

お暑い中ご来場いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

研究紹介コーナー

 皆さん熱心にご覧になっていました。今年の一番人気のコーナーでした。

【会場全体の様子】
【育種研究センター】

アコヤガイの展示や植物プランクトンの観察、魚の品種改良、外来魚対策などに関する研究紹介の様子です。
【養殖システム研究センター】

「海の流れの仕組みを知る」実験や、カキ養殖、養殖魚の餌開発などに関する研究紹介の様子です。
【魚病研究センター/魚病診断・研修センター】

魚の病気やその診断法の紹介、魚の細胞の顕微鏡観察の様子です。
【ウナギ種苗量産研究センター】

ウナギレプトセファルスの展示やウナギ完全養殖・種苗量産化に関する研究紹介の様子です。
【三重大学、野菜花き研究部門】

三重大学と農研機構野菜花き研究部門の皆さんにも展示していただきました。

講演

今年の演題は「仲良く育てよう-複合養殖のはなし-」でした。たくさんの皆様にご来聴いただきました。


タッチプールコーナー

海の生き物たちに触れて、子供達は大はしゃぎでした。


ミニ水族館コーナー

五ヶ所湾周辺等の生き物を展示しました。


海藻ラミネートコーナー

乾燥した海藻を使って、しおりを作ってもらいました。今年も大人気でした。


その他

ご来場の皆さんにはクイズラリーに挑戦していただいたり、アンケートにもご協力いただきました。有り難うございました。