ウナギ人工ふ化仔魚からの完全養殖実現は近い
養殖研究所・繁殖部
[連絡先]0599-66-1830
[推進会議]水産養殖関係試験研究推進会議
[専門]魚介類繁殖
[研究対象]うなぎ
[分類]研究
[ねらい・目的と成果の特徴]
・1.ウナギ養殖の種苗はすべて天然のシラスウナギに依存している
・2.資源量減少により,価格の高騰や必要量が確保できない等種苗供給に不安がある
・3.餌付きや成長の個体差が大きい
・4.土用の丑の日までに製品化するため早期種苗の需要が高い
・5.上記問題点解決のため,人工種苗生産が望まれている
・6.人工孵化は可能なものの,適正な仔魚の餌や飼育条件が分からず育たなかった
・7.餌や飼育条件の改良により,天然に劣らぬ健全な仔魚の成長が初めて実現し,現在も飼育を継続中
・8.養殖用種苗として利用可能なシラスウナギまでの飼育達成が大いに期待される
[成果の活用面等]
・シラスウナギの人工生産実現をめざす研究・開発が盛んになる
[具体的データ]
(分かりやすい図表を中心に)
図.飼育下で順調な成長を示しているふ化後150日のウナギの仔魚
従来の魚卵、大豆ペプチド、オキアミ抽出液、ビタミン、ミネラルからなる餌の消化性の向上などの改善,給餌時間の短縮(従来の1/4)による飼育環境の改善,給餌時間中の照度の調整などで、最長生存日数を更新中。